航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
2年制・男女40名
2023年10月30日
エアポートビジネス科では、「旅行」という授業があります。
グランドスタッフは、接客の技術を高めるだけでなく、知識を磨くことも求められます。お客様とより深いコミュニケーションを取ることを目的とし、授業では日本全国の観光名所などを学んでおります。
事前授業で、各自行きたい場所をプレゼンテーション
訪れたい場所について総評
2年生は、1年次で学んだ知識と接客技術の実践として、添乗員研修を実施します。個人で旅行のプランを考え、プレゼンテーション後、添乗員とお客様役とに分かれて校外実習をしました。
添乗員は、お客様だけでなく、バスの運転手や観光先で立ち寄るレストランの係員など、多くの方と関わります。
今回は途中時間を過ぎて滞在してしまう場面もありましたが、観光場所での案内だけでなく、バスの中でもお客様役の学生を楽しませるなど、添乗員として常に何ができるかを考え、行動していたようでした。
「鳳鳴四十八滝」を訪れてみました
マイクを使って、各名所の見どころ等を説明
宮城県の奥座敷・秋保の「磊々峡」で初秋を満喫
最後は、岩沼市にある「金蛇水神社」で、祈願
何をお願いしたのでしょうか⁇
研修では分担して行いましたが、実際の添乗員は1人で様々な業務をしなければなりません。お客様のおもてなしをしつつも、常に先を見通し、考え、迅速に行動するなど、今回体験したことは、今後グランドスタッフになった際も役立つと思います。
学生のみなさん!今回の研修はどうでしたでしょうか?
残りの学生生活も授業に積極的に参加し、素敵なグランドスタッフになれるよう知識・スキルを高めていきましょう。