航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
整備士養成コース[3年制・男女20名]
整備技術コース[2年制・男女10名](ドローン操縦士資格取得)
■国土交通大臣指定航空従事者養成施設
■二等航空運航整備士(基本技術Ⅱ)認定校
2025年7月 3日
航空機整備科2年生が、仙台市若林区にある陸上自衛隊霞目駐屯地を訪問しました。
この駐屯地には、陸上自衛隊の東北方面航空隊や東北方面輸送隊などが所在しており、航空機整備に関わる貴重な現場を見学・体験することができました。
最初に自衛隊活動についての説明を受けた後、HU-1J(多用途ヘリコプター)への体験搭乗をさせていただきました。
短い空の旅でしたが、学生たちはめったにない経験に満足そうな笑顔を見せていました。
その後は、UH-1のエンジン交換の見学、板金体験、アビオニクス整備体験と、盛りだくさんの内容。隊員の中には本校卒業生もおり、現場で元気に活躍している姿が印象的でした。
エンジン交換では、隊員同士が声をかけ合いながらタイミングを合わせて作業する様子に見入ったり、学校とは違うやり方の板金体験をしました。アビオニクス整備体験では、ヘッドホンをつけて実際の無線音声を聞く体験をしました。
UH-1のエンジン交換
工具に興味津々です
板金体験
アビオニクス整備体験
昼食の時間には、隊員の方々と一緒に食事をしながら交流する場面もあり、現場で働く方の話を聞く貴重な機会となりました。
美味しかったです
今回の研修では、ヘリコプターの整備を中心に見学・体験しましたが、授業で学んでいる内容と重なる部分も多く、学生たちにとっては「職業選択の一つ」として意識するきっかけになったようです。
霞目駐屯地の皆さま、貴重な体験をありがとうございました。