航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
整備士養成コース[3年制・男女30名] 整備技術コース[2年制・男女20名]
最先端の技術を駆使した航空機の整備にも、高度な知識と技術力に加えて、安全に対する高い意識と強い責任感が求められます。本学科では、航空機整備に必要な基本事項を修得するとともに、在学中に国家資格取得や技量を身に付けます。さらに、姉妹校の東北電子専門学校との提携によりコンピュータ教育にも力をそそぎ、企業ニーズに応える航空機整備のプロフェッショナルを養成します。
■国土交通大臣指定航空従事者養成施設
■二等航空運航整備士(基本技術Ⅱ)認定校
2023年3月16日
実用英語技能検定(以下「英検」という)の合格発表がありました。
今回の実用英語技能検定 準2級合格を果たした学生に、どんな勉強をしてきたのかインタビューをしました。
放課後に毎週先生から、長文の解き方を教えていただきました。
キーワードになる文を探すのに時間がかかっていましたが、読み方のテクニックを教えていただきスムーズに長文問題を解けるようになりました。
航空機の整備マニュアルが英文で書かれている為、英語の知識を深めたいと思いました。
また、私が将来めざしている企業に入社する為には、この資格が必要だったからです。
準2級のレベルを維持しつつTOEIC500点以上、英検2級をめざして勉強します。