学科紹介

職業実践専門課程

整備士養成コース[3年制・男女30名] 整備技術コース[2年制・男女20名]

航空機整備科

航空機の安全運航を支える「航空整備士」をめざす。

最先端の技術を駆使した航空機の整備にも、高度な知識と技術力に加えて、安全に対する高い意識と強い責任感が求められます。本学科では、航空機整備に必要な基本事項を修得するとともに、在学中に国家資格取得や技量を身に付けます。さらに、姉妹校の東北電子専門学校との提携によりコンピュータ教育にも力をそそぎ、企業ニーズに応える航空機整備のプロフェッショナルを養成します。

■国土交通大臣指定航空従事者養成施設
■二等航空運航整備士(基本技術Ⅱ)認定校

学科ブログ

令和3年度 二等航空運航整備士 技能審査 全員合格!!

2022年2月10日

二等航空運航整備士コース(令和4年4月から整備士養成コースへ名称変更)3年生9名が、2月7日~2月9日の3日間で二等航空運航整備士の技能審査を受験し、無事全員合格することができました!!!!

昨年に引き続き合格率100%でした!!!!

本当におめでとうございます!

2年次の夏に学科試験、3年次の9月に基本技術の技能審査、そして今日の機体技能審査に合格してようやく試験が終了しました。

3年生のみなさん長い間お疲れ様でした。
これで晴れて航空従事者の仲間入りです。

来年度からはそれぞれエアラインや、ヘリコプター、重工業など違う道に進みますが、このライセンスや経験を有効に活用し、立派な整備士になってくれることを教職員は願っています。

年別アーカイブ

  • 学校見学情報
  • 進路相談会
  • AO入学制度
  • 特待生・奨学金制度
  • 募集要項
  • 学生寮
  • 電子パンフレット
  • 学校紹介ムービー
  • Q&A
  • 情報公開
  • 文部科学大臣認定職業実践専門課程
  • 東日本航空 LINE@
  • 東日本航空 twitter
  • 東日本航空 Instagram
  • 留学生の方へ