航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
2年制・男女40名
さまざまな航空機が頻繁に離発着する空港。本学科では、航空機の安全運航をサポートすることを目的とした、航空機の誘導やけん引などのグランドハンドリング業務や、拡大する輸出入に伴って年々増加する航空貨物「エアカーゴ」の取扱業務などの分野で活躍できるスタッフを養成します。
2022年6月21日
1年生の実習ではパレット・ドーリー(貨物を乗せる台車)をバックする訓練が始まりました。
街中で見かけるトレーラーをバックで走行するのと同じ要領です。
ハンドル操作が、通常の車のバックと異なるため、感覚を掴むまで苦戦します。
このパレット・ドーリーはハイリフト・ローダーと呼ばれる飛行機の貨物室に貨物を積んだり、降ろしたりする特殊車両にバックで装着します。
装着時、許される誤差は2cm程度で、技術が必要とされます。
1年生は、初めて操作する感覚に苦戦しながら一生懸命に挑んでいました。
牽引バックの訓練の動画です