航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
2年制・男女30名
2025年7月10日
空港エンジニア科の2年生は、山形空港へ研修に行ってきました。
今回の研修のご協力をいただいたのは、山形空港で航空機の地上作業としてグランドハンドリング業務を担当されている山新観光株式会社の皆さまです。学生たちにとって航空機の離発着時の作業や航空機地上支援車両(GSE)の見学をさせていただく、貴重な機会となりました。
ランプ内の見学
企業説明などを受けました
学生たちは、持参したヘルメットと反射ベストを着用し、ランプへ移動。
フジドリームエアラインズ(FDA)の航空機の到着・出発作業を間近で見学しました。
航空機が空港に到着してから再び出発するまでの間に行われる、貨物や手荷物の搭降載作業の様子をじっくりと観察。さらに、航空機の貨物室の内部も見学させていただきました。
続いて、山形空港で実際に使われているGSEの説明を受けました。学校にはない機材の説明になると学生たちは興味津々。
特に、冬季に使用される防除雪氷機材(飛行機についた雪や氷を取り除くための車両)の説明には、強い関心を持って聞き入っていました。
手荷物搭降載を見学
冬に使う防除雪氷機材
(冬に飛行機についた雪を降ろす機材)の説明
みんなでお見送り
パイロットからもお手振りもらえました
学生たちは普段はなかなか見ることのできない現場を体験でき、自分達が来年度から働く風景を重ね合わせて実感していたようです。
ご協力いただいた山新観光株式会社の皆さま、山形空港のスタッフの皆さま、本当にありがとうございました!