航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
2年制・男女40名
世界を舞台に旅客、貨物などの輸送を担う航空業界のなかでも多数を占めているのは、グランドスタッフ、エアカーゴの取り扱いなど「地上職」と呼ばれる分野です。本学科は、航空旅客・貨物取扱業務、航空機概論、無線工学、旅行業務、マナーレッスン、コンピュータなどをはじめ、国際語としての英語・英会話も学び、多彩に活躍できるエアポートスタッフを養成します。
2022年9月 6日
エアポートビジネス科では空港で働くうえで必須の英語にも力を入れています。
希望者には放課後特訓や英作文の添削も実施しています。今回は2022年度 第1回 実用英語技能検定(以下「英検」という)2級一発合格を果たした中から1名を紹介します。
合格者はどんな対策をしてきたかインタビューしました。
過去問を解くことで問題の傾向や単語、イディオムなどを学ぶことができました。また、私は単語を書いたほうが覚えるので「英検2級 でる順パス単 書き覚えノート」を利用して何度も書いて覚えました。
TOEIC600以上の取得です。将来的にはグランドスタッフ以外の職種にもチャレンジしたいと考えており、その際にTOEICのスコア600点が応募資格として必要になるためです。
現在グランドスタッフの内定をいただいているので、空港で様々な国のお客様と円滑なコミュニケーションをとっていきたいです。特に、私が勤務する予定の空港がある地域にはアメリカ軍の基地があるため、米国人の方もよく空港を利用されると思います。ネイティブのお客様にも快適な空の旅をお楽しみいただけるように日本の「おもてなし」を英語で伝えていきたいです。