航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
整備士養成コース[3年制・男女30名] 整備技術コース[2年制・男女20名]
最先端の技術を駆使した航空機の整備にも、高度な知識と技術力に加えて、安全に対する高い意識と強い責任感が求められます。本学科では、航空機整備に必要な基本事項を修得するとともに、在学中に国家資格取得や技量を身に付けます。さらに、姉妹校の東北電子専門学校との提携によりコンピュータ教育にも力をそそぎ、企業ニーズに応える航空機整備のプロフェッショナルを養成します。
■国土交通大臣指定航空従事者養成施設
■二等航空運航整備士(基本技術Ⅱ)認定校
2017年7月 7日
労働法制の普及に関する取組の一環として、宮城労働局雇用環境・均等室の主任指導官を講師としてお招きし、1・2年生を対象に以下の内容についてお話をいただきました。
「これから社会へ出る人たちへ」という主題で、主な内容は、働くことの意味、日本のシューカツ、最初の選択の重要性、就職の法律的位置づけ、労働法・就業規則などについてです。
在学中のアルバイト就労、会社選定のポイント、就職内定後又は卒業後における就労開始後の労働トラブルの未然防止のための留意事項、またはトラブル発生後の対応方法、相談先の周知等についても説明を受け、学生のみならず、就職を支援する教職員にとっても大変ためになるお話でした。