航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーをめざすなら東日本航空専門学校
学科紹介
職業実践専門課程
2年制・男女40名
さまざまな航空機が頻繁に離発着する空港。 本学科では、航空機の安全運航をサポートすることを目的とした、航空機の誘導やけん引などのグランドハンドリング業務や、拡大する輸出入に伴って年々増加する航空貨物[エアカーゴ]の取扱業務などの分野で活躍できるスタッフを養成します。
2018年7月 6日
6月30日(土)今回で7回目となる【JALグループ特別授業】が開催されました。
年に一度の行事として、現役JALグループの運航、客室、旅客、整備、グランドハンドリング部門の皆様がボランティアにより、本校の学生に授業を行っていただいております。
今年も総勢36名の現役社員の方々にお越しいただき、普段の実習や座学では経験できない、業界の現状や社会人としての心得、プロの技術力を伝授していただきました。
現役社員の中には本校の卒業生もたくさんおり、学生時代の思い出話や、実習での成功談、失敗談なども交えながら学生にリアルなアドバイスをしていただきました!
空港エンジニア科は、屋外でのトーイングトラクターを用いた荷物搭載の実践や、教室内でチームを組みマーシャリングのポイントを確認する授業などを行いました。
授業の最後は全校で、非常脱出訓練として救命胴衣を体験するなど、臨場感のある授業となりました。
また当日は高校生や、そのご家族など多数の見学者も授業を参観し、高校生にとっては将来航空業界で働く夢を実現させるための第一歩を踏み出せたと思います。